雪上の三倍効果

2006年8月4日
赤ダルマカワイイよ、赤ダルマ
蛙シリーズでならやっぱり赤ダルマ、次点電波

ハンデスってのがある
手札がりがりして相手になにもさせてあげない、ハンドを*する
ハリテexやアブソル、わるヘルが代表?なんだけど今回はそんなデッキ
まぁそもそもそういうカードが少ないので選択できる幅がかなり少ない
同じようなのでMコータスでの山破壊なんかもあるけど最近のはすんごい難しく、いやそこまで難しくもないか
適当に作っても直線的に攻撃しかできないデッキとかには化石並べて序盤にワーカー使って山焼き4回ほどで勝手に自滅してくれるか
色が赤ってのもあってジラーチがおいしいのと、ハーフのデッキの大半が大量ドローしないといけないという点から知ってる人には知っている感のあるデッキになっている
ハーフは30枚、初期に手札7、サイドで3で残り20枚
ドロソースや能力等で引く枚数が3枚以上で残り17枚
毎ターンドローで1枚って…以下略
面倒になった。今は反省している
山破壊なんてものは後でいい
手札を*するデッキを考えなければならない
δ種でそんなカードあったっけ?って思ったけどルンパδ、ゴルダックδ、鮫δなんかがいた
この中で使えそうなのが鮫δ
理由とかは特にないけど条件がホロンエネ付けてればいいだけなので結構楽
まぁこれとナニがどうのってので作成

1アブソル
1黒サメ
2茶サメ
2サメ
6
2幹部
2オーキド
2クルミ
2マスボ
1スパボ
2リム
2封印
1鋼
14
2悪
2DM
2虹
4ホロンエネ
10

ポイントはポケ無い時見せるカードでのフェイク
ホロンと道具を見られなければ大抵相手がexと踏んでくる
あー鮫こねぇとか言ってれば多分ハマる
相手が手札ばんばん引き出したら先攻死ぬ気でとってアブソルで"手札を抹殺っ!!"と言いながら高らかにわざわいを使い"俺は反逆するぅぅぅっ!!!"と言いながら茶鮫に進化しましょう
相手が押して倒せるor勝ち目ないなら"黒鮫も入ってるぅぅぅ!!!"といいながら進化して特攻、特攻成功したら幹部で手札1にして茶で手札0にしてやりましょう
と言っても基本の攻め方は幹部からのクラッシャー攻撃
黒いのはおまけみたいなもんなのでありませんの時にちらちら見せればいいかなぁ〜程度
アブソルは一回見せるとその後意味ないので二回目以降はサイドカウンター狙ってればいいと思うよ
鋼は趣味ですけど化石辺りに決めればなんか爽快感がでますよ

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索